創立記念を年長保護者さまと一緒にお祝いしました。
61周年です。
創立100周年に向けて、元気に存続できる幼稚園でありたいと願っています。
創立100周年のとき、
今の年長さんは45歳くらいか・・・!
園長先生は94歳(笑)その時は卒園生として
お祝いに駆けつけよう。走れるかな(^w^)
創立記念礼拝と併せて
園庭リニューアル感謝のお祈り
お礼拝後のお祝いの会。
年長組のお当番さんが、くす玉を割ってくれました。
今年もハトは出ませんでした。
たぶん来年も出ないけど。
♪拍手をプレゼント を歌って、最後に「おめでとう」と叫んでいる。
そしたらどこからか「ありがとう」って聞こえてきた。
ベビーバスの水は、今日もヤマゴボウ色。
おてての ヤマゴボウ染め。
新しい砂場の地鎮祭??
赤紫の「御神酒」
いい感じに砂も盛ってある。
年少さんたち、立ったままで靴を履き替える練習を始めたようです。
つかまり立ちでバランスをとりながら、片足で靴を脱ぎ履きのチャレンジ中。
個人差がありますから、強要ではありませんが・・・。
おうちの方は、自分で容易に脱ぎ履きができる靴をはかせてください。
そうすると自分でやれます。これを専門用語で自立といいます。
身の回りのことが自立できると、幼稚園での生活や行動に余裕ができます。