平成30年9月5日(水)

いいお天気ですが、教室では くらーーく(?)非常食体験の日。

電気、水道、ガスがストップした(と想定した)ため、

お茶が沸かせないので ペットボトルの水で水分補給。

お迎えまでの命をつなぐ非常食「ビスコ」。

ろうそくの明かりでお昼ご飯・・・って、そこまではしませんが、

教室の電気は消して、電気の恩恵にあずからない時間を経験。

しかし、エアコンだけはどこかから電気が供給されたらしく、

どの教室も涼しさキープ!電気の恩恵、ありがたし。

 

 

 

ペットボトルのキャップを開けたことのない人は・・・?

開けて飲まないと生きられないと言われて、渾身の力を込めて生き残る。

 

 

ビスコの缶は、こんな感じの。

非常食とは言え、食べ慣れている ただのおいしいおやつ。

 

 

つぼみ白さんは、おむすびと同時ビスコ。

デザート付きのラッキーな おむすびの日でした。

 

 

中身を消費したビスコの缶は、さっそく色水あそびの容器に。

あ!色砂もできてる!

 

 

 

けっこう濃いめのジュースも。

右端のは つぶつぶ飲料的な??

 

 

洗い物班。

使った容器をきれいに洗って、また明日!

 

 

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*