平成30年7月4日(水)

つぼみ組さんの登園日、

お天気セーフで お外あそびもできました。

 

今日は園長先生も「ビーズ屋さん」でビーズ流しのあそびに参加してました。

自分が選んだ色のビーズが板を流れる様子を、何度も楽しみましたね。

ジャラジャラジャラ・・・

そして、あっという間に体操の時間。

 

 

今日の体操は、♪エビカニクス

エアロビです。

年長さんのお手本が、バッチリきまってる!

 

 

 

「最近のできごと」より。

年中組のおしゃれさんたち、アクセに目覚める!の巻。

七夕製作の輪つなぎ用に用意された折り紙かな。

腕にぶら下がってる黄緑のは、もしや、ブレスレット??

変わった付け方だね。

装着方法は、もちろん 園児の王道「セロハンテープでお肌にじか貼り」

 

 

「最近のできごと」より。

園長先生、めぐみ幼稚園の園児時代の恩師とお食事会 の巻。

先週の土曜日のことです。

場所は「山紫水明」が名前の由来となっている「紫水園」

年長組のお泊まり会の会場とも言います。

真ん中の先生が、園長先生が年中 りす組のときの担任、ようこ先生。

右側の先生は、同じく年中、うさぎ組の担任、みきえ先生。

幼稚園時代の担任の先生とこうしてお付き合いがあるって、奇蹟です。

教会につながっていることで、このような親交が続いています。幸せ。

 

 

白黒(笑)

ご入園おめでとう!の集合写真。

園長先生をさがせ!!

はい、これでは見つける気にもなりませんね。

この写真で園長先生を見つけた人がいたら、ごほうびものです。

難しそうなので、ヒントをこちらに↓↓↓

 

 

 

この中におられます。みつかりましたか?

にらみをきかせているお子さまが見えますね(笑)

写っている先生は、みきえ先生です。

ちなみに、みきえ先生は、みお先生のお母さんなんですよ。

親子二代で めぐみ幼稚園の先生!という奇蹟。

 

 

 

 

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*