平成30年6月19日(火)

「食育の日」

出張で留守をしていましたが、画像の報告がありました。

 

 

お昼ご飯の前に、全園児そろって「食育」の授業

 

 

今日の講師は、あや先生。

機能別食品群の話に、エプロンシアターによるお話・・・

特定の食品に偏って食べるのではなく、いろんなものを食べることが大切!

というお話とのこと。

ご飯もおかずも食べましょう。

そんな授業のあとの給食の時間。

さっそく食育効果があらわれたのは・・・

 

 

たんぽぽ組のAおいくん。

口に食べ物を入れたままの画像、すみません。あえての投稿です。

これまで5ミリ角のレタスしか食べられませんでしたが、

ご覧ください、今日は丸ごといってみました。

素直で伸びしろのある年少さん。

 

続いて、Sうくん。

本日、給食を初完食です。おめでとうございます。

打てば響く年少さん。

どんどんその気にさせましょう。

ほかにもたんぽぽ組だけで3名、レタス克服できました!とのこと。

どんどんその気にさせましょう。

 

 

 

ご招待ランチ。こじんまり。

欠席2名で、こじんまり。

りえ先生と、こじんまり。

三人とも余裕の完食。そこはクリアしている年長さん。

次の目標、ご飯とおかずを交互に食べる「順番食べ」に挑戦してます。

 

 

食後のあそびは、このとおり。

こじんまりと、好きなあそび。

 

今夜の食卓では、家族で食育の話題を何か共有できたら・・・

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*