平成30年6月14日(木)

ありのままの・・・

 

お粘土で「ひげじいさん」

 

はなみず

年によっては「鼻血」だけど、今年のたんぽぽさんは 鼻水。

 

 

ご招待ランチ ゆり組 うさぎグループ。

「なに年生まれ?」の質問には、「へび」「たつ」と答えていました。

それ以上の会話は続かない、もの静かな うさぎグループ。

 

 

大豆を おはしでつまんで普通に食べることができる年長。

 

 

ゼリーをおはしで普通に食べる年長。わざとこんなことする余裕の年長。

 

今日、園長先生のゼリーがありません事件というのがあり、

放送をかけて訴えてみましたところ、

年長からは、自分でお店に買いにいけという考え。シビアすぎる。

年中からは、あげたいけどおいしいからどうしよう、あげられない という心の葛藤が伺える考え。

年少からは、私がお店に買いにいってあげよう、という奉仕の精神を感じる考え。

すみれ組 心のイケメンRくんは、「はんぶんあげる」と自己犠牲を決意してゼリーを持って職員室にお出まし。

心のイケメン男子のご提案をありがたく受入れさせていただきました。ごちでした。

 

 

イクメンパパ だい先生!

園庭で、全園児を前にご挨拶される様子が、すっかり先生な大先生。

ももか先生からのリポートは・・・

運動あそびのあとの教室での様子。

大先生の前に列を作って一人ずつ高い高いをしてもらっているところ。

この運動量は・・・((;゜ロ゜))

おつかれさまでした。

明日の筋肉痛によろしくお伝えください。

 

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*