新一年生、おかえりなさい!
たった二ヶ月前まで幼稚園にいた顔なのに、
めちゃくちゃ懐かしい。
年長でのクラスごとに集まりました。
毎回ですが、テンション高い。
毎日一緒にあそび、一緒にお弁当を食べた仲間だからね。
学校が別々になった仲間との再会もあり、嬉しいよね。
始めに感謝礼拝。
こうして再び私たちを集めてくださった神さまの奇蹟に感謝。
一年生の大変な(?)生活を見守ってくださる神さまに感謝。
お礼拝の終わりに、指ロザリオを神父さまから手渡していただきました。
これからもずっと、神さまの子ども。
幼稚園で製作した自分絵本を見て、
おむすびを食べて、
外遊びをして、
最後に恒例の・・・校歌発表!
進学先でめぐみっ子が少数派の学校も、がんばって歌ってくれました。
そんな姿に成長を感じます。
一人で堂々と校歌を披露する姿!
入学当初の心細さを乗り越えて、
鍛えられ、たくましく育てられ・・・あと、お行儀もしつけられ・・・
一年生、いいぞ~!
学校、ありがとう!
最後の最後、なにか得意なことを発表してみる人?の問いかけに、
Rょうすけくんは けん玉を、
年長途中で引っ越していったMずほちゃんは あや取りを披露。
参加くださった新一年生のみなさん、
元気な顔を見せてくれてありがとう。
心の充電が必要になったら、いつでも帰っておいでよ~♪
在園ママへ
小学校に上がるときに一緒に就学する友だちがいないと可愛そう・・・
っていう考えも頭をよぎりますが、こうしてみると、
入学からほんの少しの時期の寂しさを乗り越えたら、
自分で友だち関係を築く力や、考えて行動する力が養われて、
たくましい子に育っていくというおまけがついてきます。
子どもの環境適応力はスゴイのです。
取り越し苦労の心配をせずに、見守りたいですね。