避難訓練をしました。
今日の想定は火災。
「走らない」「しゃべらない」の約束を守って
すみやかに避難できました。だいたい・・・
ハンカチで鼻と口を覆ってホールに避難してきました。
緊急避難の担当の係、ともこ先生にクラスごとに人数報告をして、
避難完了。
その間、園児は静かにしています。だいたい・・・
園児、教職員全員が集まりました。
避難の約束の確認、
そして日頃から放送を止まって静かに聞くことなどの話を聞いています。
その後、2階の住人は、シャッターをくぐって避難する訓練も行いました。
シャッターは二重になっています。
1人1人が自分の力で「カーテン」を押して出てきます。
これでシャッターが降りていてもパニックにならずに避難できますね。だいたい・・・
花や実が幼稚園に届きます。
桑の実は、別名「マルベリー」だそうです。
アントシアンニンはブルーベリーの3倍だとか・・・
抗酸化作用がスゴイ!
美容と健康に・・・
下の「カマキリの卵」チックな草は、
最近、道ばたでよく見かけるようになりました。
これ、なんという植物でしょうか?
ご存じの方は、連絡票にてお知らせいただければ・・・