つぼみ組親子登園 今日は きいろさん。
ご入会 おめでとうございます。
一年間よろしくお願いします。
楽しみましょうね!
体操の時間
年長さんがお手本!
年長さんとタッチしてさようなら。
やっぱりお菓子は握りしめてるよね。
またつぼみ組であそびましょう。
一方、今日の役員ママたちは・・・
文化会館で、山口県教育振興大会という式典&講演会にご参加。
役員さんの中から三名は、大会実行委員会として参加していただきました。
今年は周南市が大会引き受けでしたので、このようなことになりまして・・・
実行委員さんが受付けの仕事をする様子が、モニターに映ってました。
その様子をHろえ先生と一緒にステージの袖で応援。
講演会では、
子どものがやっていることに対して、
大人が「おもしろがる」「感動する」「ほめる」をしましょう!と。
共感的に見て、承認することで子どもの自己肯定感を高めると。
ここで「ほめる」は、大げさに「すごいね~」とか言うことではなく、
ただ、やっていることを切り取って言葉にするだけ。たとえば
「ぜんぶ食べたね」「ごあいさつできたね」「着替えたね」みたいな感じ。
これならすぐできますよね!
褒める、認めるって、何も特別なときにだけ大げさにやることではなく、
生活の中で実況中継する感じで言葉をかけていけばいいのですね。