平成30年4月18日(水)

昨日の振り返りも入れつつ・・・

 

 

午後、年中2クラスが集合。

食品アレルギーについて理解をし、

アレルギーによる事故が起きないように、自分たちができることを知り、

約束をしました。

 

 

首が90°に曲がってぐったりしている人(人形)をモデルに、

アナフィラキシーショックを想定しての緊急対応の訓練をしました。

 

 

今日の年少さん。

お外にあそびにいくときに、水筒と一緒に通園かばんもスタンバイしたんだね。

「あそびたいのか、帰りたいのか?」byりえ先生

 

 

 

新一年生 三つ子みたい。

泣かずに、めげずに、学校に通っていますとのこと。

授業のことを尋ねたら、それぞれランドセルをあけて、

中身をご披露してくれました。

 

じゆうちょうに描かれていたのは、めぐみちゃんかと思いきや、

ねぐみちゃん!

やがては普通に使えるひらがななんだけど、

まあ、一年生ならではだよね。それも思い出。

 

 

四つ子みたいな新一年生。

まだあんまり叱られてないらしい。

給食、昨日は「カレー」だったと。ご飯が少ないというぼやきも・・・。

給食当番も始まったとか。新生活、おぼえる事だらけ。

どうぞ鍛えられてくださいよー。

疲れたときには元担任に会いにおいでよー!

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*