創立60周年の記念植樹をしました。
まずはお祈りから。
合同礼拝につづいて、今度は園庭で植樹のためのお祈り。
年長組 常緑のどんぐりを担当。
まずは「土」担当班から。
マテバシイイ 37,800円。
土を盛ったあとには、もちろん水やり。
水やり班がぞうさんじょうろでジョロジョロ~~
木には、それぞれ神父さまの手で聖水が振られました。
年中担当は紅葉が美しい落葉樹。
アメリカフウ(カエデ)41,800円。
大きくなってね♪ ジョロジョロ~~
園舎南側、年中さんが夏に野菜を育てたハーブガーデンのところ。
年少&つぼみ白組担当は実がなる木。
この木の葉をハトがくわえて戻ってきたのを見て、この世界に再び大地が現れたことをノアが知ったという、その木。
聖書のお話です。聖書の箇所は 旧約書 創世記8章11節 ノアの箱舟。
教会のYまもと様よりご寄贈いただきました。
オリーブ 0円。
植樹後、もう一度集まってお祈り。
引き続き、このたびお世話になった徳山植木造園の中津さんのお話を聞きました。
中津さんは、めぐみ幼稚園の卒園生。ようこそセンパイ!
初めに木の特徴のお話、そして「木がひ弱なうちはやさしく」「祈って育ててね」
というメッセージをいただきました。
極力がんばります。
つぼみ白組でピアノを弾いているのは かおり先生。
今日のなかよしランチは、先生入れ替わりランチ。
自分のクラスの子どもたちを他人にお任せして、
よそさまのクラスの子どもたちと交流という機会。
おみごと。