9月の保育参観、最後は年少さん。
前半で合同礼拝、後半で総合絵本の活動。欲張りまくりの午前中保育。
お礼拝でパワーを使ったし、総合絵本に集中するのはむずかしいと
思われましたが、そこは、担任も頑張りました。
すみれ組は、サンマのページが楽しかったみたい。
活発な発言があったそうです。
たんぽぽ組は、パイロットのページが盛り上がったようで。
ページをめくって景色の移り変わりを楽しむ内容。
登園時間。幼稚園前の道路に、カープトラックが停車中。
過去に、ジャングルジムを運んできてくれたカープトラック。
勝手に親しみを覚えて、無断で撮影。
今日から三日間、岐陽中学校からの職場体験。
四人とも、卒園生♪
幼稚園時代に親しんだ「合同礼拝」
思い出していただけたかな?
主の祈りは唱えられたかな?
たんぽぽ組の参観。シールあそびがはじまったとこ。
思い思いのストーリーで楽しむ姿がありました。
運動会代休の一年生。保育参観についてきたものの、おひま。
職員室に呼び込んで、世間ばなしをするうちに、運動会の話題へ。
幼稚園時代のかけっこは、3位とか4位だったけど、
昨日の徒競走では「2位だったんよー」とのご報告。
ハイタッチで喜び合いました。
Sみれ組、Sいしん君のパパからの差し入れ。
バッタ2種類に、かまきりに、山盛りのこおろぎ。夜市産。
職員室で、うるわしい鳴き声が・・・ 風流、風流。
このまま置いとくと、共食い始まる・・・ 風流とか言ってられない。
無残なことになる前に、受け取った担任がなんとかするらしい。
運動会、クラス対抗リレーの選手を募集しましたところ、
すみれ組、定員オーバー。
お子さまによるくじびきで、8名の選手を決めさせていただきました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
ほかのクラスは、引き続き募集が必要な状況です。
ばら、ゆり、もも組は、あと2名!
たんぽぽ組は、あと4名!
4名集めるか、担任に2往復ずつさせるか・・・どっちでもええな。
いや、若いほうが3往復か?
あや先生は現役でバスケで鍛えてるから、いっそ4往復してもらうか。