2017/7/11

フィンガーペインティング、

終わったクラスもあります。

一斉送信で園長先生が間違ってボディペインティングと送信したあれです。

筆を使わない絵の具あそび、

てのひらいっぱいに絵の具をつけて テーブルにお絵かきします。

 

 

年長組。汚れ防止のビニールを胴体に巻いてます。

指でたどったところが、絵の具がつかない絵になるという活動。

 

 

ご覧のとおり、取り組む様子を写真の会のママが撮ってくださってます。

年長組は、描いた絵を画用紙に写し取って作品にしました。

 

年少組は、作品の手前ということで・・ご覧のとおり。

ペタペタ・ベトベトをのびのびと楽しみました。

普段はできない「らくがき」的なあそび。

 

 

プールあそびをお休みしたお子さまが職員室で遊んでいます。

ご覧のとおり、Tくんは粘土の造形が得意なんです。

ハ~ヒフ~ヘホ~

 

 

最近お引っ越しをしたKくんは、

おうちの新システムについて、色々と説明をしてくれました。

おおむね、ママの家事時間が短縮されるという内容でした。

短縮された時間を、ママがどんな風に利用しているのかという説明も受けました。

手に持っているものは、ご覧のとおり、エビのおすしです。

突き出た二本は、しっぽなのか??エビのツメなのか???

 

 

ある日のさくら組。お医者さんごっこ。

患者さんを万華鏡でのぞき見るドクター。

ドクターの手前の人は、パソコンでカルテを記入する助手。

ノート型。

 

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*