雨が降らず、空気が乾燥しています。
午後3時20分頃、オキシダント(光化学スモッグ)の発令情報(注意報の手前)出ました。
パンダくらぶさんは、外遊びを制限しました。
宇部市は第一次自主節水とのことです。
来週はプール開き。
外出から帰ってきた園長先生をお出迎えする団体かと思いきや・・・
帰って行くつぼみさんを手厚くお見送りする団体でした。
教会の会館では、めぐみっこママのクッキング、お弁当講習会。
おむすびの日に園児が喜びそうな、なんちゃってキャラおむすび みたいなのや、
常備して便利な調味料、食材などのご紹介もあったみたいです。
ありがたい企画ですね。
きゅうりの切り方の実演中でしょうか。
一目瞭然の実演講習会。
これ、園児にも講習してもらおかな。
ママの愛情弁当、今日もおいしくいただきまーす!
ご招待ランチ、ゆり組ぞうグループ。ランチ前半の静けさは嵐の前だったから。
食後、テーブルの上でエアホッケー始まってた・・・
園長:「全員目をつぶって。この中で自分がリーダーと思う人は黙って手を挙げて!」
で、目もつぶらずに(笑) 4名が挙手。
Sくん、Tっくん、Hなちゃん、Kこちゃんでした。
ランチ中に気付いちゃった。
Mこちゃんって、チェリーココに激似!
iパッドの画像と並べて、親指を立ててもろーた。
今日のお当番さんが収穫。
ゆり組は、きゅうり。
ばら組は、プチトマト。
そういえば、昨日の給食でプチトマト出てた。
ご招待ランチのMもなちゃん、苦手だけど食べた!と。
あなたも年長のおねえさんになったわね。
以前の自分は泣き虫だった・・・と、
Rんかちゃん以外の女子たちが過去の自分を振り返ってた。
自覚はあると。
午後イチ、有志による屋外作業開始。炎天下・・・
プール開きにむけての準備。園児のためなら喜んで汗も流す。
あとは、明日のパパたちの作業にかかってる。
丈夫なプールをお願いします。