6月9日(金)ストロベリームーン2017

ストロベリームーンって、そんな名前、いつ誰が決めるんだろ?

もっちろん観察しますよ。恋愛成就のラッキームーンだからね♪

えっ?!園長、恋愛って、今さらソレ いるんって?

何言ってるんですか。

「恋愛で更年期のホルモンバランスを整える!」

という切実にして重要な目的があるんざます!

 

 

ご招待ランチ。

今日はお当番さんがリーダーです。

食後のあそび 興味がバラバラ。

積み木びと、積み木サポートびと、音読びと・・・

 

 

 

黙読びと、お金トランプびと、見守りびと。

手前に山ほどあるミドリは、観察用きゅうり。

なぜなら・・・

 

 

年少、総合絵本のテーマ、ずばりきゅうり!

ということで・・・

 

 

 

幼稚園で栽培中のきゅうりを見て、さわって、

 

 

 

あと匂いもかいだりして・・・

 

 

じゃじゃーーーん!と、

かおり先生が、こんなふうに、らせんに切ったきゅうりを見せてくれました。

どーよ!ただの蛇腹(じゃばら切り)じゃございませんのよ。

らせんです。見たか、年少!主婦のワザを。

ということで、みんなで切ったキュウリを観察。

 

 

 

こちらの方々が試食してらっしゃるものは・・・

きゅうりじゃございませんのよ。

右側Tくみくんの表情をご覧ください。ビミョー(笑)

ふつう、生では食べないので、人生初のお味だったかしら?

志願者が続出したので、意思を尊重して、志願者全員に

調理前の野菜そのものの味で、味わっていただいたようです。

 

 

ちなみに、志願者の中には、つぼみさん4人も含まれていて、

食べてましたと。

 

苦い顔になるのはムリもない。

ちなみに、ピーマンのわたも種も取らずに調理するのがイマドキ。

ピーマンの肉詰めなんかも、わたがあるほうが身離れしないでいいらしい。

気になる方は、ネットで検索!

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*