午後の遠足

午後の遠足の行き先は、

山すそに田んぼが広がり、川が流れ、小高い丘の上の風光明媚なところ。

あや先生と一緒に出かけました。

この遠足、どうにも気が重くて・・・

朝からパイナップルジュースをテーブルにぶちまけてしまうわ、

幼稚園の豆茶の豆をテーブルにぶちまけるわ・・・

 

これからは、初めての事に挑む園児の不安な気持ちに

もう少し寄り添ってみようかな、と思うのであった。

 

 

こんな場所に学び舎があるって、ステキ。

 

 

ここは短大の教室。

大勢のお嬢さんたちは、先生になるためのお勉強をしている学生さんたち。

幼稚園のこと、幼児教育のことなどを、

あることないこと、お話させて頂いたのです。

 

 

あや先生は、三月までこの短大で学んで幼稚園の先生になりました。

一緒に遠足に来たよしみで、

手遊びを披露したり、ムービーを流したりして、お手伝いしてもらいました。

教材として使ったのは、ホームページの動画「幼稚園の一日」

学生さんの反応するポイントは「新しい園舎」と「ドライブスルー」

 

 

 

そうそう!園児のみなさんに遠足のおみやげがあったんですよ。

でんでんむしむし&はらぺこあおむし。

ファミリーとしてエルの横に加えておきました。

 

 

実は、遠足の行きの車の中で

「どこかでかたつむりを捕まえんといけんねー」って話してたところだったんです。

・・・あや先生が、まさかこんなに早く捕まえてくるとは・・・

あや先生、切れ者!(笑)

どうやって話をつけたのか、短大の先生が飼育されてたのを分けて頂いたのでした。

あや先生が学生時代に、短大の先生と良い関係を築いていたおかげの、おみやげ。

 

ここで予告。ファミリーには名前をつけないと!

月曜日までに考えておいてね。

「エル」「マルモ」「キクチ」は、すでにいますから使えません。

 

最近のキクチ。

可愛いすぎて、時々 引き出しの中。

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*