今日のネタは ほぼ年長です。
先日のIちゃんの実験その後
軸からも色が出てジュースができてました。
その後、葉っぱを足して、その効果をみる実験になったようですが、
残念ながら本日 週末につき、一旦実験は終わりです。
色水を色んな容器に入れて、手洗い場の下に保存してた。
ここに置かれたモノには手を出さないという園児の暗黙のルール
年長組がバルーンの練習
エアコンが効いた場所で練習するのは正しい。
けど、このバルーンが半端なくでかいので、
広げるといっぱいいっぱい
運動会に向けて、今のところやる気満々
昨日の体育教室では、トラックを使ってかけっこの練習をした年長組。
これからどっぷりと運動会モードに染まります。
バルーンの練習
今日のめあては達成されたのでしょうか。
お互いのクラスのいいところを発表しあう振り返りの時間。
移動のところが上手だったなど、具体的な言葉で発言してました。
JBへのハガキの投函が終わり、園内ゆうびんやさんごっこ開始。
年長の教室にゆうびんセットが配られました。
友だちや先生にハガキやお手紙(紙は自由)を書いて、
幼稚園のちっさいポストに投函すると、配達されますよ。
どの学年のお子さまも、どうぞご参加くださいな。
玄関のこのポストにお手紙を入れてね。
福田先生が貼りだして下さっているチラシは・・・
これ
↓↓↓ なんやら楽しそうです。