今日の一日は年長さんにとって長かったことでしょう。
パンダくらぶの年長さんも、朝イチからお祭りまだかと。
色とりどりが踊ってます。
その様子をカメラマン二人がかりで激写!
わなげコーナー
年長児向けは、景品までのキョリがちょっぴり遠いよ。
あらぬ方向に転がるホース。
まあこれがルールですわ。世の中そういうもんですわ。
的当てコロコロコーナー
狙いを定めて一球入魂。
どんなお菓子をゲットできたかな。
もう食べてるかな。ただいま18時40分。
行列のできる りえ先生のジュースやさん。
どれにしようか迷うの楽しい。
おうちでキリッと冷やして召し上がれ。
いや、手抜きで冷やしてないとかじゃなくてですね、
手提げ袋の中がビッシャになって引換券がボロボロになるのを防ぐための常温販売です。
さすが 夏まつり主任のかおり先生、気がききますね。
ゼリーつかみのコーナー
1個ってことは、さすがにないと思いますが・・・。
気合いを入れて、ひとつかみ入魂!
最後に手作りちょうちんを1個ずつお持ち帰りしました。
保育パートナーの先生たちの手作りちょうちんでした。
おうちに飾って、お祭りの余韻を一日半くらい楽しんでいただければ。
では、9月1日始業式に元気にお会いしましょうね。