祭りだ祭りだ~(中少満三)

会場のホールから、なんたら音頭の景気のいい曲が流れてきました。

祭りだ祭りだ わっしょいわっしょい!

いや、お神輿はナイんですけどね。

 

 

的当てゲームのコーナー

転がしたボールが何いろの的に命中するのか?!

色によって景品が決まる真剣勝負。

 

 

輪投げコーナー

相変わらずホースで作ったみたいな輪っかを使ってますが、

あれはホースです。

欲しいおもちゃをダイレクトに狙う真剣勝負。

園児の取りたいおもちゃを視線で察知してオトナな対応をするのが売り。

いいのいいの。ルール違反してでも泣かせないのが祭りのルール。

 

 

何が取れるのかな~?わくわくのゼリーつかみ。

ゼリーつかみ初心者は、1個だけ取り出して「あった~!」と喜びます。

気づいてないかもだけど、これは片手で何個ゲットできるかの真剣勝負。

最低でも5個にしてもらえるありがたいルールで営業中。

 

 

ぜりーつかみの前に手指消毒は基本のキ。

手にはスタンプカードを持ってます。

各コーナーでゲームにチャレンジするたびにスタンプを押してもらいます。

これも祭りの記念に持ち帰ります。

 

 

つぼみさんもやってきました。

ルール説明を受けてます。一応ね。

聞いたり聞かなかったり。一応ね。

 

 

ゲットしたおもちゃを見せ合う。

この時間が楽しい♪

 

 

頼んでもないのに自主的に見せてくれました。

二人とも変な感触の変なやつだったんだね。

 

 

ひと通りゲームを終えたあと、さらにあと二つ お部屋でもらえるものがあるよ~!と、さらなるお楽しみの説明を聞いたり聞かなかったり。

全部で5個のモノをお持ち帰りになりますよ。

先生たち、お祭りを盛り上げてくれてありがとう。いい仕事しましたね。

明日も全力で小さなお客さまに楽しんでもらいましょうね。

ちなみに年中さんのお祭りでは園長先生もテキ屋してたので画像なしで。

 

 

 

 

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*