令和4年6月21日(火)

年少園外保育・園バスでドライブの日

同時に ふたばキッズは雨の登園

 

登園人数が少なめでした。雨効果・・・

 

 

たんぽぽ教室で遊ぶふたばキッズ親子

満三歳クラスの担任と子育て相談もできる余裕の人数

 

 

ここからは、年少組のおでかけの様子

ひとりずつ乗車のための切符を持っています。

ドライバーの ひろ先生が切符にスタンプをしてバスに乗車。

ICOCAつかえんの?!

ICT化が待たれるめぐみ幼稚園の園外保育。

 

車窓から見えているのは、稲の育つ田んぼ。

稲がお米になる!と知っていたのは、クラスにひとり。

これ、食育も兼ねたドライブ。

 

 

ドライブ最大の盛り上がり「トンネル」

ヒャーヒャーが止まらない。

 

 

 

 

たんぽぽの部

トンネル内では「おばけ」発言

下り坂では「ジェットコースター」発言

バスごっこの歌も出てご機嫌なドライブを楽しみました。

 

 

 

本日、たんぽぽ組が椅子とりゲームデビューを飾りました。

そんなルールのあるあそびも「やってみようか」のレベルになったんだね。

梅雨のメリットは、室内での集団あそびが充実。

 

 

こちら、つぼみ組の食育の一環

お弁当にどんな食材を入れよかな。

「おっと!しいたけを入れるのはいかがなものかと思いますよ」

しいたけ苦手な残念園長談。

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*