健口スマイル?強化週間
昨日の年長ママの強化につづき、年長お子を強化!
お子は椅子なし集合。
フッ素うがいが始まった年長組、うがいの仕方をかほ先生と復習をしているところでした。
頭を横に向けたり下に向けたりしてフッ素うがいをするのは、なぜ?
歯磨きの最後にブクブクうがいをするのは、なぜ?
意味を丁寧につたえながら・・・
エアうがいをみんなでやってみます。
これが、なんだかやたら上手でおもしろかった。
しっかり口を閉じたままでほっぺをふくらませてブクブクブク
ちょっとでも口が開いたらそこから水がピューーーーーだから、しっかり閉じて。
お子たちも「生え替わり時期」の歯みがきについて学習。
ママたちに見せたのと同じイラストを使っています。
高さの異なる歯へのアプローチを、これで親子とも確認できました。
6歳臼歯、大切にしましょ。
水筒のヨコのカゴには、つぼみさんの下着なんかが入ったお着替えセット。
着替える前提(おもらしじゃなくてどろんこあそびでのお着替えのはず)でお外あそびへGO!
新着案内。そらまめくんシリーズにこんなんありました!と。
以前にそら豆が教材として届いたのをブログでもお知らせしました。
ちょっと前には「豆笛」にチャレンジして鳴らす園児もいました。
図鑑とちがって、やんわりやさしく豆の種類と特徴を教えてくれる絵本。
知識にもなるし食育にもなる絵本の潜在能力、高め。