令和4年5月10日(火)

ふたばキッズのスタート!

40組以上の親子があそびにきてくださいました。

人数が多くて圧倒されているお子さまも。

そのうち慣れてくださいまし~

 

ホールに集まって、手遊びをして紙芝居。

ママのそばで安心して座って見ていましたね。

 

クレヨンロケットの体操タイム!

年長さんのお手本を見ながら体を動かしました。

来週もあります。またあそびにきてね。

 

 

 

こちらは登園二日目のつぼみさん2名。

泣く子も黙る おやつ選び。(ちなみに朝イチ)

男子は、左腕に抱っこしたバイキンマンで自分を保ちつつ、

かおり先生が提案したおやつを蹴って、食べたいおやつを意思表示。

 

 

キクチ先生の癒やしの保育が涙を止める。

保育歴5年はダテじゃない。

だが一方で・・・

 

なつき先生は「キクチトラップ」と呼んでいた!知らなかった!

トイレに行く途中や、靴を履き替える時に、

まんまと罠にかかって動けなくなる年少さん多数。

 

 

幼稚園の理事が栽培したものです。

今年も教材として各教室に提供されました。

さやの中の様子を見たり、においをかいだり、触ってみたりしていることでしょう。

で、この豆の名前は分かりましたか??

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*