子どもの日のお祝い

みんなで子どもの日のお祝い♪

子どもサイコー!

みんな子どもでよかったねー!!

 

玄関に菖蒲風の花

こいのぼり風のあられ

五月人形風のまつぼっくり

 

 

子どもの日の由来の話を聞いたあとはペープサートのお話タイム。

うさぎさんがこいのぼりに乗っておでかけ。

ひつじやらなんやらに出会いながら・・・

 

 

 

教室にもどってかしわ餅を食べるよ~ そしてさらに

こいのぼりのあられをおうちに持って帰ってたべよう!

子どもたちは「ヤッタ~!!」と拍手喝采 大盛り上がり。

・・・その割には かしわ餅を食べきれない子も多かったんですけどね。

かしわの葉っぱの香りが初体験のお子さまもいますね。

 

 

全員が持ち帰るこいのぼりあられ。

ひなあられと同じ越後製菓のあられ。まちがいない。

ちなみにかしわ餅は有楽町の水木さんのかしわ餅でした。サイコー!

 

 

早お迎え。

年少さんのこいのぼり製作は、かぶりモノ。

こいのぼりヘッドが帰っていく。

おもしろシュールな可愛い姿がたまらない。

 

 

 

年中組のこいのぼり製作はポシェット。

こいのぼりあられを入れて、自慢げなお帰りの姿。

 

 

年長組のこいのぼり製作は、リボンで縫い取りをしてウロコを表現したもの。

2匹ずつ製作。振らずにいられない。

 

 

団体でいるとかなりおもしろい人面魚ちゃんたち。

楽しいゴールデンウィークを。

 

 

人面魚ちゃん、お迎えを待つ。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*