令和4年4月20日(水)

新入園児にとってちょっと気持ちがラクな午前中保育の日。

それがわかっているのか、ついに誰も泣かない朝を迎えたようです。

といって、明日から泣いちゃダメでもないですからね。

 

年長・年中のみなさんは合同礼拝の日。

ご復活のイエスさまの話を聞いています。

年長さんは、これから次々と礼拝当番デビューします。

特別感ありありな礼拝当番。年長になるってステキなことだと思えるでしょう。

 

 

キクチのエサやりというアトラクションがあります。

新入園児さん、よろしければキャベツの外葉とか、ニンジンの皮とか持参ください。

保育上手なキクチがいやしの時間を提供してくれますよ。

 

 

年少さんがおやつを食べてるスキに、年少保護者さまの学年会。

コロナ禍でなかなかの人数が集まりますので気に掛けながら行いました。

安全ルールのこと、けじめのこと、お友だちのこと、どれも大事。

園から色々な要求をされて戸惑うだろうってくらい伝えましたが、

わが子も園生活に慣れようと頑張っていますので、ママはママの頑張りを。

 

 

お帰りの時間。

半袖率が急激に高くなってますね。

明日から新入園児さんも午後の時間を園で過ごします。

服装は、その日の最高気温で決めましょう。

最高気温の中、鬼ごっこをして走っているわが子を想像して

決めてください。

 

 

徒歩お迎えが終わって職員室に帰ろうと、見たらこうなってた。

2体ほど遊んでましたけど、あれは手が届かなかったんだろうか。

やっぱりきっちり種類別。

 

 

わやにしてやりました。

几帳面園児ちゃんが見たら卒倒しそうなレベル。

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*