令和4年1月13日(木)

1月の体育教室 お題は「なわとび」

・・・そういう事情で、ゆり、もも、すみれ組は今月、体育講師のレッスンが受けられませんので、各ご家庭でやってみましょう。

縄を持って前後に振る(手の動き)

その場で両足跳び(足の動き)

最低限、↑これができないと跳べませんね。

 

 

縄を構えて後ろから前に振るのには、ちょっとコツがいりますね。

何回もやって慣れるしかないです。

持ち手の部分がなっが~いと振りやすいです。

 

 

 

なわとびの練習のあとは、縄を結んで片付けます。

が!

「結ぶ」がこれまた難しい。年長でも苦労する人、多数。

この際「結ぶ」も、おうちで練習しておきましょ。

 

 

縄が結べるということは、こ~のくらいのドヤ顔が出るほど

大きな自信なんです。

 

本日、担任たちから縄跳びミッションが出ました。

年少・・「まわしてピョン」1回

年中・・「まわしてピョン」ピョンのあとしゃがみ込まないで次の準備

年長・・前跳び、うしろ跳び 2回以上 連続跳び&「結ぶ」

2月の登園までにミッションクリアを目指しましょう!!!

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*