かぼちゃ来た!

市内の農業グループと県・農林水産局からお声がかかりました。

ハロウィンのデカいかぼちゃが届けられ、年長児が交流!

この様子はNHK・YABの夕方のニュースの中で放映されます。

 

 

全部で9個の大玉が届きました。

 

 

園児からの質問コーナーに答えていただいてます。

新聞社にテレビ局に、取材がっつり。

 

 

何歳から農業の仕事をしていますか?

オレンジ色のかぼちゃはどうやって作るんですか?

小さなタネが野菜になるのはなぜですか?

なぜ農業の仕事に就いたのですか?

 

 

イベントが終わって取材タイム

どんな記事になるんでしょう。

 

 

各クラスに1個ずつ、かぼちゃが届けられました。

お兄さんが持つとドッジボールくらいに見えますね。

 

 

園児のそばに置くとバスケットボールよりさらに大きい!!

 

 

いまからさちよ先生がコレを食べるからね~、みんな見ててね~!

かな?

かぼちゃの運命は各クラスにゆだねられました。

飾る?描く?切る?ころがしドッジ?それともサッカー?

 

イベントの中で園児の代表と先生の代表がかぼちゃに顔をお絵描き。

この絵のとおりに(?)中身がくりぬかれて、

ランタンになって29日にお目見え予定。

キャンドルを入れて飾るのが楽しみですね~

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*