生き物

今日も生き物観察

 

ちっさアサガオがバンバン咲き!

青いのも十分「ちっさ」ですが、ピンクにご注目。

「マイクロちっさアサガオモドキ」が勢いづいてます。

ちっさたちは、今から11月までが調子が出る時期。

 

 

 

にんじん持参の生き物係、もも組のTちゃんと、

えさやり大好きのAっくん。

きくちの食事風景を黙々と観察。

 

 

 

先週の画像より。園庭でブルーベリーピック。

きくちが喜んで食べます。

園児も食べたい人は食べてます。

食べてみたら「思ってる味とちがう」みたいな顔されます。

 

 

楓の木の下に入り込んで、

わいのわいのしてるのは・・・

 

 

こちらのゲストをおもてなししたいため。

カラスアゲハの幼虫だとか言ってたけど、

「セスジスズメ」という蛾の幼虫でした。

観察するとおっしゃいまして、一旦観察ケースへ。

セスジスズメの運命は・・・?

 

 

 

築山の遊具で変わった遊び方の人を発見して、

観察していましたら・・・

 

 

柔道の受け身みたいにごろんと一回転して降りてきました。

世界中の生き物の中で、観察していて一番おもしろいもの、

それは・・・KODOMO

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*