オリンピック記念イベント

本日のゲスト

オリンピックのトーチランナー鈴木さん

約25年前の卒園生のパパです。

 

 

鈴木さんの到着時に、ナイスタイミングで玄関にいたつぼみさんたち。

さっそくオリンピックトーチ、ホンモノ!!を見せていただきました。

おお~ これがあのトーチかあ~!!みたいな感じゼロの反応。

そりゃそうだな。

オリンピックという言葉は知っている。(そのへんが限界)

 

 

 

年長保育室で、オリンピック授業。

 

 

 

競技の種類に関すること

山口県出身選手の活躍のこと

オリンピックのキャラクターの紹介

そして、トーチのしくみの説明

 

 

さくらの花を形どった美しい形状のトーチ

5カ所からガスが出て点火しますが、吹き出し口はヨコ方向。

雨、風で消えにくいデザインだと教えていただきました。

 

 

一人ひとり、手にとって重さを確かめています。

 

 

 

 

質問コーナーでは、いろんな質問が飛びだしました。

とどめの質問は、

「キックボクシングはすごいでしょうか、すごくないでしょうか」という、

クイズみたいな質問・・・

鈴木さんの答えは、「すごいです」でしたが、まず質問がすごいです。

 

 

教えてもらったこと、復習クイズ。

トーチの重さは、何グラム

でしょうか?

トーチの色は、なんという色だったでしょうか?

スポーツをする体作りのために、幼稚園のみんなができることは、何だったでしょうか?

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*