虫歯予防デー

各学年に応じた歯磨き指導が行われました。

10秒くらいで食後の歯磨きを済ませていたお子も、

今日の歯磨き指導をきっかけに、少しマジメにやってみるかと、意識が変わればなと。

 

つぼみ組

総合絵本の大きな歯ブラシを切り取って、

かばさんの歯をみがいています。

 

 

 

たんぽぽ組

歯磨き後のうがいの仕方をレクチャーしているところ。

口をすぼめてプーーッって噴水みたいに吹き出すのはダメだよね!と確認。

 

そして習ったことを食後に実践。

 

 

もも組では絵本で指導。

模型の歯ブラシ(画用紙製)を使っての指導。

 

 

年中、年長組は、はみがき動画を見ながら2分52秒の歯磨き実践。

YouTube動画 ライオン 歯みがきのうた「イ~ハ~」に合わせて行いました。

 

 

年長組は、はみがきチャレンジのカードとシールを持ち帰りました。

今日から実践。できれば2分52秒。

よろしければYouTube動画を検索してみてください。

 

 

つぼみ組。 

給食に出てきた野菜を確認しています。

このあと年長組の畑の野菜を見に行って、

レタスを勝手に収穫してきて

(年長組には無断で収穫←園長がやれと言った)

3人で分け合ってキクチにあげていました。キクチ大喜び。

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*