0年 の投稿一覧

令和4年2月2日(水)

年長組の合同礼拝

第三園庭のあそび

 

 

イエスさまを大好きになって、

わたしたちもイエスさまに近づけるようになりましょう。

 

 

 

わざわざ狭いところを歩くパンダくらぶの方々。

 

 

 

 

竹馬にチャレンジ

 

 

 

年長さん、チャレンジする人多し。

竹馬マラソン大会を、いつか。

 

年長自主登園開始

年長さんが登園してくるのを待っていた南園庭、別名第3園庭。

ちなみに第2園庭は園舎の北西方向、道路をはさんだあっちにあり、人によっては新丁公園とも呼んでいるようです。

本日、南園庭の祝福&安全祈願

 

渡り廊下を通って園庭へ。

ちょっと寒い日だけど、水筒持参がトレンド。

水筒の中身って、ちょっと温かいお茶なんか入っているのかな~

前回の登園時は、氷の音がカラカラ響いていた子もいたな~

 

 

施工してくださった工事責任者さまにも御列席を賜り、みんなでお祈り。

手前二人の女子の袖が今日の寒さを物語る・・・

 

 

みんなで囲んだくす玉を割ってお祝い!

完成おめでとう&ありがとう!

 

 

しばし外あそび。

障害物が無いのでハイスピードで走れる!!

 

 

だるまさんがころんだ!とかケイドロとか。

このあと園長先生が岐山小時代に「十字架」と呼んでたあそびをご紹介しました。

 

 

お帰りの時間。ベレー帽の代わり?

広告紙製のリボンをテープで髪に直貼りの人。

 

書き初め

書き初めのご紹介。

 

赤い台紙の年少組は、先生と一緒に力強く書きました。

青い台紙の年長組は線が細っぽいですが、

毛筆の経験が少ないなりに自分だけの力で書いた証拠。

ゆり組、なぜか「水」多し。

 

 

職員室から見える すみれ組の書き初め。

「とんこう」って見えたけど,

ちがった。

 

 

 

これは大事!

 

 

園長先生は黒糖系が好き。

 

 

ソとンは仕方ない

 

 

 

ばら組は、願い事を書けば叶うと思っているらしい人が多数。

やや、たなばたの行事っぽいけど、

いいひとになるのは大賛成。

 

 

年長組。製作中のオリジナルかるた。

言葉のリズムもよく、ほのぼのとした光景が浮かんでくるステキかるた。

絵札が完成したら見せてもらおう。

 

 

令和4年1月14日(金)

各学年とも

朝の体操、朝のマラソン、外遊びと、寒さにひるまず外気に触れておりました。

来週もかなり低い気温が続くようですが、日中は外に出る時間も作りながら、「健康で、安全で、安心な生活」を過ごされますように。

 

 

朝の体操のあとの、クラスでチャレンジの時間。

もも組は築山に登って降りるのをやっておりました。

 

 

坂道を走り下りて、その勢いを使って一気に築山のてっぺんへ!

 

 

 

 

んー・・一気に登るっていうのができるには、もう少し練習かな。

オレンジの柵を利用すれば登れる!という子は、まあまあいました。

Sんやくんは、うまいこと踏み切って勢いをつけて上がっていましたね。

どんなことも繰り返しの中でコツをつかんでいきますから、

チャレンジ大事ね。

 

 

令和4年1月13日(木)

1月の体育教室 お題は「なわとび」

・・・そういう事情で、ゆり、もも、すみれ組は今月、体育講師のレッスンが受けられませんので、各ご家庭でやってみましょう。

縄を持って前後に振る(手の動き)

その場で両足跳び(足の動き)

最低限、↑これができないと跳べませんね。

 

 

縄を構えて後ろから前に振るのには、ちょっとコツがいりますね。

何回もやって慣れるしかないです。

持ち手の部分がなっが~いと振りやすいです。

 

 

 

なわとびの練習のあとは、縄を結んで片付けます。

が!

「結ぶ」がこれまた難しい。年長でも苦労する人、多数。

この際「結ぶ」も、おうちで練習しておきましょ。

 

 

縄が結べるということは、こ~のくらいのドヤ顔が出るほど

大きな自信なんです。

 

本日、担任たちから縄跳びミッションが出ました。

年少・・「まわしてピョン」1回

年中・・「まわしてピョン」ピョンのあとしゃがみ込まないで次の準備

年長・・前跳び、うしろ跳び 2回以上 連続跳び&「結ぶ」

2月の登園までにミッションクリアを目指しましょう!!!