0年 の投稿一覧

令和2年3月6日(金)

今週最後の日。

年長さんは今日も活動的に過ごしています。

 

 

登園時の玄関で、遠足のおやつチェック。

 

 

 

お!このようなおやつをしのばせているではないか!!

 

 

バスの中では、これまでお世話になったきくお先生に、

感謝の気持ちを込めてお礼の記念品をプレゼントしたようです。

そして、みんなで一緒におやつをいただきまーす。

きくお先生のピースサインがレア。

 

三年間お世話になった黄いろいバスも、乗り納め。

年少の5月のドライブから始まって、

年長では、園外保育、お泊まり会、コスモス音楽会、学校体験・・・

いろんな楽しい思いを胸に、このバスに乗ってお出かけしました。

特にお泊まり会では「2往復」と、例年より多めにバスのお世話になったこの学年。

乗り納めの今日は、近隣の小学校5校を巡るコースでした。

 

 

 

教室では絵本の会が最終回。

一年間のご奉仕、ありがとうございました。

 

 

 

卒園式決行!の予定で、練習が始まりました。

 

 

 

すきな場所に行っておむすびタイム。

 

 

これは不特定多数の人が室内で密集している状態では、ありません。

 

 

 

Rくんに、これを渡された。

そんな計画であのおやつを持参していたということか・・・(涙)

園長先生の好物を覚えていてくれてありがとう。

 

 

きくちにえさをやりにきたSくんと、お付きのYくん。

うさぎよりもコピー機に興味を示すと。

年長お楽しみ会

コーラスママを中心に、年長ママ有志が企画してくださった

お楽しみ会♪

ホールに入ると運動会で使った聞き覚えのある曲が流れて、

いきなり子どもたちは歌い始め・・

そんなこんなの演出で、

楽しめるわ泣けるわ!のお別れ会と化していたんだな、これが。

 

バイオリンとピアノのアンサンブルからのスタート

聴き惚れてて画像なし。

続いてのハンドベル。美しい演奏に酔いしれておりました。

お見事。練習は裏切らない。すばらしい成果がここに。

 

 

そして、園児とコラボして

♪ちいさいこどもがねむるとき・・

クリスマス会を思いだしながら、一緒に歌いました。

 

 

♪アイノカタチは女性三部合唱。

有志ママ+しほ先生、くにこ先生、りえ先生、園長先生のコラボ♪

歌の途中で感極まって涙で歌えなくなるママも・・・

うんうん。そうなるなる。

 

 

次の準備。

りえ先生がクラリネットの音だし中。

 

 

リズムあそびで楽器も登場。

 

 

カラフルな♪パプリカ

 

 

体操服とスモックのコントラスト。関係ないけど。

 

 

最後はママたちと全員がタッチしてお別れ。

原田先生、ママたち、今日の思い出をありがとうございました。

 

ここに載せきれなかった画像は、いつか、ママたち専用のアルバムのほうへ。

園長先生は歌いながらも、隣で泣いてるママを画像に納めてます。

そんなんもあっちに載せます。

お客さまとして参観のママも、涙がポロポロ・・

そんなんもあっちに載せます。

そのうち。

 

 

卒園生二人。一人は青年海外協力隊。

ニュージーランドに派遣されて、現地の小学生に

英語やらサッカーやら工作やら・・

いろんなことを教えている卒園生。

一時帰国で幼稚園に寄ってくれた時の画像。

 

現地でのいろんなことの報告を聞かせてもらいました。

本が貴重ということで、

幼稚園にあった園児向けの本を現地へのおみやげに贈呈。

 

 

りょうすけくん、がんばれ!

はい、がんばります!

わたしたちが応援しています!

(在園時代を知る先生たちがサポート隊)

 

 

 

ニュージーランドへ再び旅立ちます!と、ご挨拶に寄ってくれました。

現地での授業は、りょうすけくんの応用力と工夫に頼られてるところがあるようで、

ずいぶん経験を積まされているよう。

文化のギャップもこの笑顔で乗り超えて、あと1年半、

いってらっしゃーい!

 

 

こちらは高校受験、「結果発表待ちです」と、中三ボーイ。

どの道に進んでも、先生たちは応援しているよ。

春休み、卒園生のいろんな報告、待ってます。

 

令和2年3月3日(火)

予告どおり+おまけ2枚

 

 

ホットケーキを作ってます画像

焼け待ち

 

 

 

ホットケーキを食べてます画像

あちらの男子、

お箸の国の人だもの。(ほんだし 懐かしCMより)

 

 

 

 

男子も白酒で乾杯するぜ画像

(飲み会は自粛の時期ですが)

 

 

白酒に酔っちゃいましたわ画像

ほっぺちゃん。

 

 

 

え?ドライブスルー的な?

教室の外にて渡されるという

新しいおもてなし。

 

 

作り方の提示と併せて

ホットケーキの大きさの提示。

あのくらい。

 

  

つぼみ今日この頃

つぼみ組

昨日の振り返りから。

 

 

順番にくじ引きをしています。

そうです。つぼみさんのくじ引きランチ。

テーブルには、「くまさんレストラン」のカードが見えてます。

 

 

誰と一緒に、どのレストランで食べるのかな??

くじをオープン!

 

 

はい、この通りとなりました。

五つのレストランに分かれてたべました。

 

 

今日と明日で、つぼみさんの園外保育。

バスでドライブ&おやつタイム。

今日は、19人で、いってきまーす!

おうちから持参したおやつは、コアラのマーチが多かったようです。

幼稚園でも、森林火災復興支援のコアラ基金に協力するため、

パンダくらぶのおやつに、ちょいちょいコアラのマーチを出してます。

 

 

ドライブから帰ってきて、バス製作の時間。

ホンモノのドライバーが見守る中、

黄色いバスに、窓をカキカキ。

タイヤを取り付け。

 

 

かんせーい!

ブッブー~

嬉しそうに持って帰ってました。

中にはホンモノのように、めぐみちゃんの絵を描き足す人もいましたね。

 

 

昨日の出来事。

たんぽぽ組のYちゃん、給食を初完食。

この喜びを、元担任のもとへ。

つぼみの頃は、給食に慣れずにご飯を持参しておりました。

かおり先生と、もも先生の2年がかりの食育の連携により、

ついにこの日。

日々の積み重ねと、あきらめないことが大事。