幼稚園のなつまつり
これがこの夏唯一のお祭りでお楽しみでした!という方も。
短い時間でしたが、お祭りの雰囲気は味わえたでしょうか。
5時からスタートの年少さんは、明るいうちに終わりましたね。
夏祭りのかんばんの前で記念撮影。
年中さん
大がかりなゲームにチャレンジ。
ねらった通りにボールを進めるのは難しそう・・・
年長さんの登園は7時。
全員で2曲、踊りを披露しました。
その後ゲームを楽しんで、帰る頃には暗くなり、
おもちゃをびかびかと光らせて帰っていく姿がありました。
幼稚園のなつまつり
これがこの夏唯一のお祭りでお楽しみでした!という方も。
短い時間でしたが、お祭りの雰囲気は味わえたでしょうか。
5時からスタートの年少さんは、明るいうちに終わりましたね。
夏祭りのかんばんの前で記念撮影。
年中さん
大がかりなゲームにチャレンジ。
ねらった通りにボールを進めるのは難しそう・・・
年長さんの登園は7時。
全員で2曲、踊りを披露しました。
その後ゲームを楽しんで、帰る頃には暗くなり、
おもちゃをびかびかと光らせて帰っていく姿がありました。
年長組のクールあそび。
足はしっかり水にインしておられます。
うたせ湯てきな。
おもちゃコーナーの器に水を集めて
(はじかれる量のほうが多い・・)
シャンパンタワー♪ですと。
バケツの水で、かめはめ波をおみまいだそうです。
担任に。
8月生まれさん、
お誕生日おめでとう。
大きくなったら・・・プリキュアが7人も!!
7人6色のプリキュアたちが大活躍の明るい未来。
クラスの出し物、もも組。
昆虫太極拳を披露し、8月生まれさんにおめでとうのメッセージをおくりました。
同じく午前中。
年長さんが夏祭りで踊る♪エビカニクス音頭 ♪クワガタ音頭
観客は年中、年少さん。
今年も浴衣や甚兵衛姿で踊りを披露してくれるかな。
円の中央には和太鼓のドラマーがスタンバイ。
お天気もコロナも心配ですが、
明日の昼すぎには開催のめどを立てて、
ホームページのお知らせのコーナーにコメントする予定。
同じく午前中。クールあそびを楽しむつぼみさんたち。
キッチキチ。
セミが遠慮無く大合唱の朝。
いつの時代もセミに夢中の男子がいます。
しほ先生が「空から降ってきたニイニイゼミ」を拾いましたと。
卒園生のRセミ博士によると、「そういうことある」と。
飛んでるのに羽根を閉じて落ちてくるというヘンな習性がたまに出るみたいで。
「子どもの科学」のウエブサイトで「セミ」の鳴き声が各種取りそろえてありましたよ。
ニイニイゼミは超音波みたいな鳴き声でした。
こちらはアブラゼミ。
セミって「カメムシ目・セミ科」
「ふくろください」と来ました。
セミを袋に入れて持って帰ろうと・・・
花びらとか持って帰るのと同じ感覚ね。
紙の封筒に入れると、間違いなくつぶしちゃうよね・・
ということで、観察後は担任と一緒に逃がしたようです。
年長保護者さまは、いろいろご心配なことと思います。
今日と明日の様子は、写真、動画の撮影をしていますのでご利用ください。
自家製手巻きでランチタイム。
巻くのがかなりおもしろいことになってます。
が、どうにか(どうにでも)食べることができました。
ここから先の様子は保護者さま専用のアルバムにアップします。