0年 の投稿一覧

平成30年3月6日ホットケーキ

年長さんがホットケーキパーティを開いてくれました。

これまで幼稚園生活を共にした先生や小さいおともだちを、

みーんなご招待。

 

 

ホットケーキの生地作りから焼きからお運び、

なんでもやれる年長さん。

年長役員ママと一緒に。

 

 

役員ママは、子どもたちがやりやすいように、

手を出しすぎずにナイスアシスト!

 

 

 

 

大きめのミッキーがやってきた!

いっただっきま~す!

 

 

食べ終わるやいなや、空いたお皿のお片付け。

任された仕事をてきぱきこなす年長さんの姿。

 

 

ホットケーキをごちそうしてくれた上に、

「食べてくれてありがとう」と、おみやげまで持たせてくれる!

おみやげ班も忙しい。

 

 

 

ほかの学年のおもてなしが終わって、

最後に自分のホットケーキを自分で焼いていただきます。

 

 

あっっっ!

まあこんなことは想定内ですわ。

 

 

 

平成30年3月5日(月)

雨のため、年中組の遠足は延期。金曜日に行きましょね♪

 

年長児とつぼみ組のごきょうだいランチ、スタート♪

兄弟で幼稚園生活がすれ違いになる宿命。

幼稚園で一緒に過ごす機会を設け、ランチやあそびを一緒に楽しみます。

 

 

兄弟で同じように袖をまくってのお弁当タイム。

あ、向こうのお姉さんも腕まくりしてる。

お行儀良く食べているね。

 

 

完食~♪ どや!!

向こうではとっくに食べ終わったお兄さんがあそんでいます。

 

 

そろそろみんなで「ごちそうさま」をしましょう、のタイミング。

いち早く姿勢を整えて、目をつぶって待っているつぼみさん。

年長さんは見習いましょう。(笑)

 

 

食後のあそび。楽器あそびやおままごと。

小さい兄弟がいない年長さんが、積極的に関わってくれています。

「かわいいね」って、くにこ先生にささやいてたらしい。

 

お帰り前の時間、このようなご招待券が届きました。

明日はホットケーキパーティ。

 

 

 

ともこ先生の誕生日に おめでとうを言うために駆けつけてくれた一年生トリオ。

Rおちんの右手のヒラヒラは、クラッカー! 準備してきたんだね (*^O^*)

ハッピーバースデーを歌って、ともこ先生にクラッカー、パーーーン!

元担任、幸せ?

 

ひなまつり

年に一度、幼稚園でお酒が振るまわれる日。

白酒とひなあられで、桃の節句をお祝い♪

 

 

年中、年少、つぼみ白さんが集まって、おひなさまのペープサートを見ています。

そのあとは、いよいよお楽しみの・・・

 

 

かんぱーーーーい!!

 

 

いい気分にほろ酔いの女子たち。

カルピスでなくて白酒だから、こうなるね。

 

 

 

 

こちらも、白酒を召されてほっぺがほんのりピンクのつぼみ女子。

 

 

女子、ひとり飲み過ぎてるーーーっ

 

 

 

 

この年中さんたちは、酔いの回り方がハンパない。

足もとがおぼつかなくなって、友だちの肩を借りながらようやく立っているらしい。

 

 

足もとがおぼつかない・・・

やぎに飲ませてはいけません。

年長児 動物園へ行く!

年長組、ZOOへGO!

 

 

ほんとに遠足。歩いてZooへ。

 

 

歩道の右端を歩いてる。

のちにお熱で早退のNっくん、ここではカメラ目線で余裕のポーズ?

がんばらせちゃったね・・・行けてよかったのかなあ・・・

 

 

余裕で歩いてきたはずが・・・

「せんせい、おなかすいた、おむすび食べようよ~」と、座り込む姿らしい。

いえいえ、まだ11時ですけど。

ランチタイムまで、まだ小一時間ありますけど。

キリンのえさやり、これからですけど。

 

 

 

自分たちもお腹すいた状態でのキリンのえさやり。

キリン、でかい。舌、長い。

 

 

象舎の前の子像たち。

 

 

Sうまくん、「かば、さむくないかな」って。心優しい♪

今日は昨日ほど風がないから、それほどでもないんじゃない?

 

 

なにがそんなに興味をひくのか?

金剛山の景色に夢中らしい。

 

 

親子でしょうか?

 

 

年長ランチ

ZOOに出かけた年長児たち。

 

 

新しくできた建物の中でもぐもぐタイム。

 

 

早い時間帯からお腹すいたコールが出てたようで・・・

勢いよく食べてる感じがします。

 

 

こうして年長児さんたちが、おむすびで簡素なランチをしている同時刻・・・

 

 

年長ママたちは、食べ放題の豪華なランチタイム(笑)

 

 

 

謝恩会パーティということで、園長先生も寄らせていただきました。

立っているのは園長先生。

何をしているかというと、動物園から速報で送られてきた園児の画像を

スライドショーにしてママたちに見てもらってるんです。

ママが作ってくれた簡素な(笑)おむすびを、こんな感じで食べてますよ!ってね。

 

 

 

そして、卒園生ママたちからの記念品の授与式。

画像を撮る会長さんを撮るナイスなYうまくんママ。

 

 

いただきました!

以前にもブログでご紹介して、すでに使い始めたものもありますが・・・

 

 

最終形、こうなりました。ありがたいことです。

連絡票をクラスごとに仕分けするポケットと、

申込書などを種類別に回収するポケットと、

クラスのおつかい袋と、あと、各クラスのナフキン。

ナフキン忘れたら、これ、使わせてもらえますよ。

一番乗りは誰だろう?

 

 

 

おっと!! そろそろ年長さんが幼稚園から動物園に帰ってくる時間じゃ。

あ! 動物園から幼稚園に帰ってくる、じゃった。

と、しばしの歓談の後、謝恩会の会場をあとにする園長。

この画像をHろえ先生が見て、

あれ?曲の流れる中を退場するんじゃなくて、自ら演奏ですか?って。

はい。そんなキャラです。

曲は、年長さんが音楽会で披露した「虹」でした。

 

 

いつも粗食。