年長 ご招待ランチ
からの、笹飾り
ばら組、くまグループをご招待。
お一人ほど、ご招待に応じるのをお忘れの方もありました。
その方は別の日にご招待申し上げるとして・・・
今日は、なかなかにぎやかなランチとなりました。
食後、笹飾りの製作が始まりました。
カタログを切り取って並べて貼るという・・・
昨年の年長さんもやってましたが、
昨年との違いは、ランドセルの向き!
よりたくさん並ぶからという理由で、ヨコ並びに。
なかなか食べ終わらないお友だちを、職員室のおもちゃで応援することに。
これ、イタリアからいらした、ピノキオさん。
一時帰国でイタリアから転入してきたLくんからのおみやげ。
なかなか食べ終わらないLくんを、応援。
その後、ピノキオさん、この状態で置かれてまして・・・
完全に骨折・・・
ちなみに、ピノキオ知ってるか聞くと、この彼は「キノピオ?」と。
それはマリオのキャラじゃー・・・
ピノキオさんに応援されて食べ終わったLくん、みんなと製作タイム。
女子は、なかなか器用に切ったり貼ったりして、飾りを作ります。
Lくんも、自ら「ハートをつくる」と。
切ったハートに顔を描き始めたので、
そのハートはどの彼女にプレゼントするのか尋ねたら、
イタリアの彼女に!と。
鼻歌まじりに製作してる、その歌が ♪黒ねこのタンゴ
園長先生も一緒に歌いました。
Lくんは、日本語とイタリア語の2カ国語で鼻歌。
年長作の飾りに、つぼみ白さん作の飾りを加えて、
職員室の笹が、ちょっと節操のないくらい にぎやかになりました。
これから各クラスの笹にもどんどん飾りが足されていきます。
玄関外の笹は、保護者さま&来客用。
玄関の内側にたんざくを置いておきますので、
自由に願い事を書いて飾ってください。
おうちから書いてきたり作ってきたりした飾りもOK.
どんどんにぎやかにしてくださいね。