0年 の投稿一覧

ネイル同好会&お知らせ

ママたちの活動も始動。

ネイル同好会、スタートしました。

女子の気持ちをアップさせるネイルを、手に足に。

ネイルというよりおしゃべりでリフレッシュしてた・・・

 

終了後のお片付け。

 

 

 

本日の作品

 

 

GWのあそび、ご案内が届きました。職員室前にも貼ってます。

しまった!GWのあそびの予定、なんも考えてなかった!という方、

大丈夫です。農ガニックフェスタがあった!セーフっ!

GWの一日を、親子でアウトドア、いかがでしょう?

日頃できないような体験もありますね。

須金・・・そこそこ遠出の気分も味わえますよ。

 

 

 

 

 

4月27日(木)

4月もぼちぼち終わるころ。

 

年少組 朝の体操デビュー!

デビュー曲は♪くれよんロケット

うまいこと発射できてるかな?

かおり先生、跳んでますね~

朝から体力使って大丈夫かを心配してしまう(笑)

失敬!

 

 

 

ホールから やねよ~り~た~か~い

の大合唱が聞こえてきた!

 

やっています。こいのぼりくぐり。

ホールになっがーーいこいのぼりが登場。

 

 

こいのぼりの内側は別世界が広がる。

 

あれ~?となかい園長がなんかかぶってるよ・・・と寄っていって、

Tっくん:「園長先生がやったんでしょ」って。

・・・バレてる。園児に行動を読まれてる。

 

通りかかりの園児にこんなもの渡されたし。

4月26日 誕生会

4月のお誕生会でした。

4月生まれさん、お誕生日おめでとう。

 

 

誕生会の中で、みーんなで歌うハッピーバースデーは、

年長児のお歌のリードと神父さまのギターにて。

歌のリードをするSくんとTくんが職員室で練習中。

二人の歌を馬が聴いてた!!

 

 

誕生会前半のお礼拝が終わり、年長の礼拝当番さんが祝福を受けているところ。

進級すると、何もかもが新鮮♪

 

 

4月生まれさんがステージに並びました。

年長さんは余裕な感じに見えますね。

階段の上の二人は年少組。

 

こちらは年中組。

みんな自分の精一杯の力で将来の夢を発表してくれました。

 

 

4月の出し物は、ゆり組による歌でした。

 

 

ちょっぴり大人っぽい歌を披露した、ゆり組のお兄さん、お姉さん。

年長組としての自覚も芽生え、いい感じに落ち着いている。

 

 

先生からのお楽しみタイムは、ゆみえ先生のエプロンシアター。

年少さんも、夢中でお話に聞き入っていましたね。

誕生会デビュー、大成功でした。

4月25日 給食

年少のクラス、給食デビュー♪

がっつりパクパクだったのか?

おっかなびっくりだったのか?

食べっぷりがご心配なママは、担任に聞いてみてくださいね。

 

メニュー的には、まあまあ食べやすそう。

おむすびのお隣の梅干しみたいに見えるのは、シュークリーム!

今日はシュークリームに救われた!と、Hろえ先生。

お楽しみがあるって大事。

 

たんぽぽ組 「いただきます」直後。

保育者4人体制で迎え撃つ初給食。

 

 

すみれ組。「いただきます」前。

こちらも保育者4人体制。

食事中は、まあまあ平和だけど、食べ終わる人が出始めてからが本番。

 

 

食べる前に、メニュー確認をしているところ。

先生:「だし巻き卵 入ってますかー?だし巻き卵ってどれでしょう?」

園児は「コレかな?」と思うモノを指さして、確認するシステム。

献立を紹介しながら、食への興味を引き出したり、献立名や食材を教えたり、

不足しているものはないか確認も兼ねるシステム。

 

 

そう!それがだし巻きたまごだね。

にわとりのたまごで作る卵焼きだね。

指さすだけでいいんだけど、まあ完全にタッチするよね。

 

 

お祈り、メニュー確認が終わってやっと食べられるシステム。

どうぞ、遠慮なくお召し上がりください。

 

 

4月24日(月)きくちとまるもと「ようこそ大きなセンパイ」

年少さんは慣らし保育を卒業しましたね。

ママの手作り弁当を喜ぶ姿が、なんとも可愛いです。

 

 

こちら、本日より慣らし保育を開始。

きくち&まるも、隣人から同居人へ。

これって、どんだけストレスになるのか?!

 

 

ということで、一人暮らしが長かったキクチを気遣いまして、

ストレス解消に園外保育へ。

ところが・・・

 

 

遠足に出た経験が少なすぎて、どうやってあそんでいいかわからない。

興味津々、珍しいエサでも発見したかのようですが、それはただの石ころです。

 

 

そんなこんなで、様子をみながら、慣らし保育、終了。(はやっ)

今日は、万が一のやり合いに備えて職員室で面倒を見てましたが、

明日から園児に公開しよう。

 

 

「ようこそ大きなセンパイ」

JKになったRおんちゃん。美人で愛想よくて、誰だかわからなかったよ。ごめん。

彼女はすでにして、エレクトーンの演奏でプロ顔負けの実力。

自分作曲&演奏の動画がユーチューブにアップされているのを、見せてもらってるとこ。

曲がまた大作♪なんなの、その才能は!

 

 

「お~ば~か~だ~ぞーーっ」 ちがった・・

 お~ば~け~だ~ぞーーーーっ」これもちがった!

エアエレクトーン演奏ポーズで、在園当時の先生と記念撮影。

そのうち演奏ツアーするようになったら、めぐみ幼稚園にも来てね。