先日載せきれなかったSEP画像
ご紹介しますね。
まずは年長組の鬼退治から
鬼が怖くて開始直後は距離をとって攻撃する年長さん、かなり必死。
鬼がステージから降りてこないのが分かったあとは、
至近距離からの、いや、ステージに上がり込んでの攻撃へ。
年長さんの鬼退治を見に来た年中組の有志
ステージの鬼を見てドン引き中
最後は鬼も一緒に歌って踊って和気あいあい?
今年はスペシャルな節分となりました。
実は保護者さまの大々的なご協力でした。感謝。
ここからは年長組のSEP
年長自作の鬼に向かって「おには~そと」
ほのぼの豆まき 笑顔も出る。
絵本、劇、ナレーター、それぞれ役割を分担しての演出
「大工と鬼六」のお話
年中組のお当番が、年長児企画のオニカルタにチャレンジ。
オニの絵札を取るとホンモノのオニが現われるという斬新な・・
カルタ革命だ!
年長の教室でのゲームコーナー
説明をしているのかな
これはピタゴラ的なあの企画かな?
よく工夫されたおもしろげな装置が完成してる
ゲーム名を発見!めいろおにげえむ
あ、これめいろでしたか。赤い玉をインすると玉が迷路を進むんだね。
園庭でのSEP
これこそが、おにごっこだ。
まさかこれで泣いたりしてないよね?(減給・・)
ということで、さまざまな企画で幼稚園丸ごとみんなで楽しめたSEP
エンジョイしつくしました。
企画力も実行力も大いに発揮できる年長さんに、大きな成長を感じた日。
(企画を実現させる担任の先生たちの指導力にも感心した日)