新庁舎に出向き、市役所の役割や職員さんのお仕事をお勉強。
エントランスに出迎えてくれた市の職員 清瀬さんは、
平成9年の卒園のめぐみ幼稚園のセンパイです。
めっちゃええ挨拶して、引率していた元担任のHろえ先生感涙。
清瀬くんの挨拶は、みんなのセンパイですという自己紹介と、
周南市に住んでてよかった!と思ってもらったり、
問題を抱えて市役所に来た人が笑顔で帰っていける、
そんなふうに市民のお役に立てるお仕事を心がけているとのこと。
市役所の140メートルのながーい廊下。
壁はマグネットになっていて絵画が展示できます。
市議会議場にやってきました。
お!歓迎されてる!
全員 議員席に着席。
画像はだいき議員の代表質問の場面。
きはる議員「なんでこんなところをつくったのですか?」
あやの議員「(ここで働いてる人は)どんなしごとをしてるんですか?」
周南市の防災危機管理システムを見学。
色々まなんで難しいパンフレットを持って帰りました。
そのパンフレットはパパ・ママへのおみやげということで。
市役所の職員さんが日々、わたしたちのために考え、働いてくださることで、
安心して幼稚園生活が送れる。ということを学んで終了。