0年 の投稿一覧

平成30年2月6日(火)

年長児が出演したコスモス音楽会の様子が

放映されているようです。

ケーブルテレビ CCS11チャンネル CCSタイム

午前10時 午後4時 

 

氷アート持参で登園!

ラブリーな?のカタチ。中に?と☆が凍ってました。

まだまだ続く極寒だけど、シーズンならではの楽しみも見つけつつ、ですね。

そんな今日の予想最高気温は0度・・・

 

 

 

ブログへの掲載希望の方がお見えになりました。

仮面ライダーの描写が、力強い。

最近のライダーはバイクに乗るの少な目という情報も・・・

 

 

 

ご招待ランチのあと、職員室での自由あそび

何やら複雑なモノを折っていたので、神父さまが すごいな!って。

あっという間に二体作って、そのあとすみれ組でぬり絵をもらってきて・・・

君もまた、テキパキ動ける年長さんに成長したんだね。

自分で時間を上手に使って、やりたいあそびをどんどんやれるようになる!という成長。

 

 

 

なかよしランチ

なかよしランチ 

最終回は、恒例!くじ引きランチ♪

 

 

金色のシールを当ててしまったぜ・・・

 

 

 

くじにより職員室でのランチとなった7人の方々。

くじに色ぬりをしてもらいました。

 

 

くじの裏に名前を書いてもって帰ろう!ということで、

名前を書くのを代行する年長児。

きみもまた、お世話ができる心優しいお兄さんになっていたね。

 

金を当ててしまった彼に、「泣きそう?」って聞いたところ、

首を横に振ってました。

みんなと職員室でランチして帰っていかれましたので、ママ、安心して下さい。

 

 

 

 

すみれ組では、

「青いシールは、当たりでした~!!」と ももか先生が盛り上げて、

「イエーイ」

 

 

 

 

ばら組で。

つぼみさんもくじ引きに参加して、年長さんたちとランチ。

水筒の上に お手ふきを乗せるとか、つぼみさんにへんな指導しないでね。

 

 

学年を超えて意気投合する女子、の図。

なかよしランチ・なかよしひろばの醍醐味だね。

 

 

 

平成30年2月2日(金)

豆まき

 

 

全園児で節分の由来をお勉強してからの、

お話タイム。

ペープサートのお話には めぐみちゃんも登場してました。

お話を演じる年中担任が異様。

 

 

なないくん

 

 

 

キティちゃん

 

 

 

年少さん、今のところ大惨事にならずに豆まきをお楽しみ中。

 

 

年中さんは、自ら鬼になりつつの鬼退治!

 

 

こ、これは・・・??

乗せたら乗った!の図。

しばらくこのまま豆まきを楽しんでおられました!の図。

 

 

 

園児「園長先生でしょ?」

鬼「いやいや、えんちょうせんせいじゃないって書いてあるでしょ」

 

 

 

ご招待ランチ

撮影された鬼の画像を見て、園長先生かどうかを検証中。

Hろえ先生説、りえ先生説、あと まゆこ先生説まで・・・(笑)

 

 

 

 

食後。

まだ続く検証。画像をピンチアウト!

 

降園していく鬼。

 

 

平成30年2月1日(木)

 

 

すでに豆を目いっぱい くらっちゃってる赤鬼と

顔に書き込みのある青鬼

 

 

つぼみ白組。体育教室の代わり?

ロディちゃん競走かと思いきや、

手にお餅(お手玉)を乗せてリレーあそび。

 

なごやかなリレーあそび。

 

 

ご招待ランチで。

ごはんがハートになった!と。

 

 

自由あそびだけど、並んで何やってんのかな?

と見てたら、

ケイドロ!

 

 

 

 

で、見てたら担任もめっちゃ参戦してた。

 

 

 

くにこ警官が白帽のドロボーを連行中!

 

平成30年1月31日(水)

お当番活動。職員室へ欠席報告。

ばら組の報告が終わったところへ、たんぽぽのお当番がやってきた。

ばらのお当番さんに、たんぽぽのお当番活動をまかせしてみた。

戸惑いながらも、ちゃんとできる。

三年間やってきたことだからね。

 

 

 

年長組は新丁公園へマラソンしに。

そこへ、Hろえ先生が退院しました!の情報きた!

ということで、Hろえ先生への「たいいん、おめでとー」コール。

保護者さま、退院報告はお手紙をお持たせしましたのでご覧下さい。

 

 

 

午後の砂場。つぼみさんがせっせと砂遊び。

年中さんが作ったダムの跡をほりほりするあそび。

これ、何の連携もない個人プレー。

意図をもって協力して進める年中のあそびは、今思えば高度!