0年 の投稿一覧

平成30年5月14日(月)

たんぽぽ組さんが、南の園庭に何かを発見!!

保育室から見て気づいたようで・・・

気になる何かを、みんなで探索に。

 

 

気になる何かは、菜園に水やりにいく年長の姿だったようです。

何を育てているのか、見学させてもらうことに。

 

 

 

同じくたんぽぽ組

のりを使う製作活動。

ちょうどよいのりの量を、指の感覚で覚えていくのがねらい。

 

 

三つのふうせんを貼り付けるうちに、だんだん上手になっていったかな。

真剣!

 

 

 

平成30年5月11日(金)

年中組、長田海岸へバス遠足♪

 

お天気に恵まれ、海岸でのあそびをちから一杯たのしみました。

 

 

とりあえず棒きれは拾う。

 

 

 

波打ち際の魅力。

寄せては返す波は、見てて飽きないね。

そして、気づけば波が靴に浸入・・・

 

 

棒きれ。

 

 

青い空。 ひこうき雲。そして、青いスモック。

 

 

 

海辺のランチタイム。

 

 

格別のおいしさ。

お母さんのおむすび、おいしい♪

 

 

長田海岸から帰ってきたもも組お当番のRさこちゃん。

手には、写真の会のママが編んだ花の冠。

「おみやげ!」と、園長先生の頭にかんむりをのせてくれました。

 

 

 

その後、かんむりは めぐみちゃんの頭に。

手前の花は、

せんだいはぎ、つゆくさ、そして珍しいブラックのカラー。

花の名前のメモ付きで、Yうせいくんが持参してくれた花。

メモ、ありがたし。

 

 

 

次の日曜日は母の日。

どんな母の日になったのか、月曜日の報告を待ちましょう。

母へのプレゼントの色紙は、飾ってくださいね。

年少さんは、幼稚園で製作したお初の母へのプレゼントですから、

色紙を持って親子で記念写真もいいですね。

 

平成30年5月10日(木)

すみれ組の海へのドライブ

一目瞭然!

  

 

お船に夢中

 

 

近くの工場の煙突からの煙は「くも」

ジャムおじさんのパン工場は周南市にあった!という驚くべき発見も!

 

 

マリアカフェ 2日目。

スタッフママたちも楽しそう。

また来月もよろしくお願いいたします。

 

 

ロディちゃんごと抱っこ というかおり先生のワザ!

平成30年5月9日(水)

年少組、保育参観日。

ふれあいあそびを楽しみました。

 

 

親子でスキンシップをとりながら、いろんなあそびやゲームを次々と。

 

ステージ上のお手本を見ながら。

♪いっぽんばーしー こーちょこちょーーー

とか

♪でこやまでこちゃん いたずらでー

とか

 

 

 

親子で笑顔♪

ママたちの「盛り上げ」 上出来でした。

打ち合わせどおり(笑)

 

 

 

今月のマリアカフェ。

明日もあります。

 

 

年長の礼拝の終わるタイミングで覗いてみました。

小さいお子も、あそびのコーナーで楽しんでいました。

もちろん、ママたちは、お茶におしゃべりを 楽しんで・・・

 

 

平成30年5月8日(火)

たんぽぽ組、園外へ行く!の巻。

園バスに乗って、今日のドライブは海コース!

一人ずつ乗車券を持ってご乗車。

 

 

晴海埠頭へのお出かけ。

到着したら、「またバスにのってかえる?」と・・・。

バスから降りる気まんまん?(;゜ロ゜)

ここ、海ですよ。

宣言どおり、バスからは降ろすわけには いかない。

集団行動ができるようになったら、安全な場所に、

バスから降りる遠足に行きましょうね。

 

 

 

海に浮かぶ船を眺めながらの、おやつタイム。

 

 

停車中なので、ここは車内で立ってもOK!

海の見える景色を楽しみました。

幼稚園に戻ってきたら、

船見えた! 新幹線見えた!ジェットコースターみたいだった!と、興奮気味のご報告。

 

 

 

 

すみれ組。 明日の予定を担任が話しているところ。

ママとふれあいあそびをするから、体操服で来てね!と。

視覚に訴えて印象づけるのは、忘れないために大切なこと。

で、体操服を体にONしたHろえ先生の姿に、

すみれさん大ウケ、大笑いだったそうです。

 

 

 

 

毎年必ずいます。ドレス男子。

過去、何人もこんな姿を見てきましたが、

みんな普通に男子に育っていきますので、

おうちの方はご安心を。

 

 

すみれ組。以前の画像ですが・・・

ブロックあそびに使ったシートを片付けようとしているんだけど、

角を持ってる人、みんなが移動しちゃうから、永遠にたためない。

 

 

 

ひと学年上のお兄さん方は、このようなあそびを展開中。