「まこおばちゃん、見て!」「まこおばちゃん、来て!」
明らかに園長先生を呼んでいました。今日はそんな日。
そして、今日は岐陽中学校の生徒さん、保育体験の日。
三年生の1学級約30名がめぐみ幼稚園で実習をしました。
中学生の提案でゲームあそび。
ハンカチ落としで黙想中。
じゃんけん列車。
結果、このようなこともありますが、決して強要してなくてこうなっているとのこと。
ちなみに卒園生、野球少年。
スモック、このあとどうやって脱いだんだろ・・・?
今日は、50年前に幼稚園に在籍した方が、千葉県より訪ねてきてくれました。
幼稚園時代、礼拝の中で「主の祈り」を唱えた記憶から、すみれ組で一緒にお礼拝。
すみれさんの華麗なる主の祈りに、感激されてました。
元園児がはるばるやってくる幼稚園。
ここからは昨日の振り返り。
放課後、中学生坊やが2名。
近況をしばらく喋って、キクチとマルモにエサをあげて帰っていきました。
卒園生がふらっと立ち寄る幼稚園。
年長さんの出演するコスモス音楽会が近づいてまいりました。
歌の練習の成果をお披露目。
歌を聴いた感想は、年中男子より、
ちょっと上から目線の「上手でした」を頂きました。
さあ、次は本番!
「あちら」と「こちら」の歌詞を間違わないように、がんばりましょう。
コスモス音楽会のリハーサルに引き続き、
クリスマス会、聖劇のお勉強をする年長ママ・パパ。
年中・年少組も、クリスマス会のおゆうぎと役割が発表されました。