ばら組ゆり組のみんなへ 2月を振り返ってみよう

2月は寒い日もありましたね。雪が降ると、みんなは大喜びでしたね。豆まき、雪遊び、音楽会の練習、一年生をちょこっと体験など、いろいろなことがあった2月を写真で振り返ってみましょう。

①豆まき

今年の節分は2月2日でした。みんなは3日に豆まきをしましたね。みんなで作ったおにをたくさん並べて、おに退治をしましたね。ホワイトボードに貼ったおにの絵(年中さんが描いたおに)に思い切り豆を投げると、「ばらばら〜」っといい音がして、楽しそうでした。口が開いたおにには、豆を投げるのではなく、食べさせていましたね(笑)

②雪あそび

2月の初めは、寒い日が続きましたね。雪がすこーしだけ積もった朝、大喜びでしたね。年中さんが準備してくれた氷アートに触れたり、雪玉を並べたり、楽しい一日でした。

③ゆり組 寒い日はあみもの

気温が低く、外遊びを長くできない日、ゆり組では「あみもの」にチャレンジしました。興味を持つのは女の子が多めでしたが、男の子もやりたい!と声が上がりましたよ。編み物メーカーを使うタイプとゆびあみタイプにチャレンジ。やり方を覚えれば、後は根気強く繰り返す。短時間で思った長さの作品を作る友だちもいました。

④ばら組

ばら組では「バランス石渡りゲーム」とプッシュポップづくりが流行りましたね。バランスを取りながらウレタンブロックの上をせーの!で移動して、大盛り上がりでしたね。プッシュポップづくりはへこみそうな廃材を探して色を塗ったり、押したらへこむように折り紙で形を作ったりして女の子も男の子も興味を持って作っていましたね!

卒園まで10日ほどになりました。誕生会、園外保育、音楽会、大掃除にお別れ会、そして卒園式。みんなが幼稚園でしたいことをできる限り実現できる毎日にしたいと思います。写真で振り返る「学年だより」はこれが最終号になります。保護者の皆様、1年間見守っていただき、ありがとうございました。卒園まで、どうぞよろしくお願いいたします。